歴代誌第二21章

21:1 ヨシャファテは先祖とともに眠りにつき、先祖とともにダビデの町に葬られた。その子ヨラムが代わって王となった。

21:2 彼には兄弟たちがいた。ヨシャファテの子で、アザルヤ、エヒエル、ゼカリヤ、アザルヤ、ミカエル、シェファテヤであった。これらはみな、イスラエルの王ヨシャファテの子であった。

21:3 父は彼らに、ユダの防備の町々とともに、銀、金、貴重な贈り物を数多く与えたが、王国はヨラムに与えた。彼が長男だったからである。

21:4 ヨラムは父の王国の上に立つと、勢力を増し加え、その兄弟たちをすべて剣にかけて殺し、イスラエルの首長たち数人も殺した。

21:5 ヨラムは三十二歳で王となり、エルサレムで八年間、王であった。

21:6 彼はアハブの家の者がしたように、イスラエルの王たちの道に歩んだ。アハブの娘が彼の妻だったからである。彼は主の目に悪であることを行った。

 ヨシャパテ王の後を継いだのは、ヨラムでした。ヨシャパテは、兄弟たちの間に争いが起こらないよに、ヨラム以外の者に多くのものを与え、防備の町に分散しました。しかし、ヨラムは、兄弟たちを剣にかけて殺しました。罪のない兄弟たちであり、協力すれば、国の大きな守りになる兄弟たちです。しかし、彼は、兄弟たちを殺すという大きな悪を行いました。これによって、ヨラムは、神の言葉に背く人であることを明確にしています。

 そして、彼は、イスラエルの王たちの道に歩んだとあります。具体的には示されていませんが、主に従うことをしない歩みをしていたのです。

 その悪の原因が示されていて、彼の歩みは、アハブの家の者がしている歩みでしたがアハブの娘が彼の妻だったと明確に示されています。妻の影響を強く受けて、主に従わない道に歩んだのです。

21:7 しかし、主はダビデと結ばれた契約のゆえに、ダビデの家を滅ぼすことを望まれなかった。主はダビデとその子孫に常にともしびを与えると約束されたからである。

 そのように非常に主の前には大きな罪を犯した罪人でしたが、主は、滅ぼすことをされませんでした。それは、ダビデに結んだ契約のためです。その灯火を消すことはないという約束によります。

詩篇

132:10 あなたのしもべダビデのためにあなたに油注がれた者を退けないでください。

132:11 主はダビデに誓われた。それは主が取り消すことのない真実。「あなたの身から出る子をあなたの位に就かせる。

132:12 もしあなたの子らがわたしの契約とわたしが教えるさとしを守るなら彼らの子らもとこしえにあなたの位に就く。」

−−

21:8 ヨラムの時代に、エドムが背いてユダの支配から脱し、自分たちの上に王を立てた。

21:9 ヨラムは、彼の高官たちとともに、すべての戦車を率いて渡って行き、夜襲を試みて、彼を包囲していたエドムと戦車隊長たちを討った。

21:10 それでも、エドムは背いてユダの支配から脱した。今日もそうである。リブナもそのときに背いてユダの支配から脱しようとした。ヨラムが父祖の神、主を捨てたからである。

 エドムがユダの支配から脱しました。一度戦いには勝ったのですが、脱してしまったのです。リブラも脱しようとしたのです。その理由が示されていて、ヨラムが父祖の神、主を捨てたからです。国の守りは、主によるのです。主を捨てたとき、その力を失うのです。戦力が支配の力ではないのです。主によらなければ、その力は保たれないのです。

21:11 また、彼はユダの山々に高き所を造り、エルサレムの住民に淫行を行わせて、ユダを迷わせた。

 また、彼は、ユダの山々に高き所を造り、エルサレムの住民に偶像礼拝を行わせました。ユダを迷わしたのです。このように、王が先導して偶像礼拝を行わせました。

21:12 預言者エリヤから、次のような書状が彼のもとに届いた。「あなたの父祖ダビデの神、主は、こう言われる。『あなたが、あなたの父ヨシャファテの道にも、ユダの王アサの道にも歩まず、

21:13 イスラエルの王たちの道に歩み、アハブの家が淫行を行わせたように、ユダとエルサレムの住民に淫行を行わせ、また、あなたよりも善良な、あなたの父の家の兄弟たちを殺したので、

21:14 見よ。主は大きな災害をもって、あなたの民、あなたの子たち、あなたの妻たち、そしてあなたの全財産を打つ。

21:15 あなた自身は、悪性の内臓の病気をわずらい、ついにはその病のために、日に日に内臓が外に出て来るようになる。』」

 預言者エリヤからの書状によって、ヨラムに対する警告が送られました。

 まず、彼の罪は、ヨシャパテやアサの道に歩まなかったことです。アサは、晩年失敗を犯した人ですが、ここでは、これらの王たちが偶像礼拝をしなかったことが取り上げられているのです。彼の父ヨシャパテについても同様の記述になっています。

歴代誌第二

20:32 ヨシャファテはその父アサの道に歩み、そこから外れることなく、主の目にかなうことを行った。

20:33 しかし、高き所は取り除かれなかった。民はなおも、彼らの父祖の神にその心を定めようとしなかった。

−−

 そして、アハブの家がしたように、民に淫行を行わせました。すなわち、偶像礼拝を行わせたのです。

 さらに、兄弟を殺したことです。

 これらの罪に対して、主は、大きな災害をもって民と子たちと妻たちと全財産を打つと言われました。民が打たれるのは、彼らも偶像礼拝に走ったからです。

 更に、ヨラム自身は、内臓の病気になり、しかも、内臓が日に日に外に出てくるという悲惨な病気になることを示されました。彼は、毎日、主の裁きを見ながら死に向かっていくのです。

 内臓は、人の内面すなわち心の比喩です。それは、人の霊的部分を包含しています。彼には、神の言葉に従って生きる霊的な歩みがなかったのです。それで内臓の病気になり、内臓が出てくるというふさわしい裁きとなっています。

21:16 主は、クシュ人の近くにいたペリシテ人とアラビア人の霊を奮い立たせて、ヨラムに敵対させたので、

21:17 彼らはユダに攻め上って侵略し、王宮で見つかったすべての財産をはじめとして彼の子や妻たちまでも奪い去った。そのため、彼には末子のエホアハズのほか、息子は一人も残らなかった。

 主は、敵対勢力であるペリシテ人とアラビヤ人にユダを攻めさせました。彼らは、預言通りに、王宮の財産と王の妻や子を略奪しました。彼らは、末子だけが残りました。末子が残されたことは、神様の配慮です。

 なお、「エホアハズ」は、「主がしっかりと握る」の意。第二列王記八章には、「アハズヤ」と記されています。これも同じ意味です。構成される単語が前後で入れ替わっています。

 

21:18 これらすべてのことの後、主は不治の内臓の病で彼を打たれた。

21:19 年は巡り、二年の終わりが来ると、彼の内臓は病のために外に出てしまい、ついに彼は重い病で死んだ。民は、彼の父祖たちのために香をたいたようには、彼のために香をたくことはしなかった。

 彼は、預言通りに内蔵の病気になり、二年ほど患って死にました。彼は、長い間死の苦しみを経験したのです。

 そして、彼は、民にも尊敬されませんでした。国を守ることができなかったからです。彼は、香を炊かれることはありませんでした。アサは、晩年に主に頼る点において失敗しましたが、彼の死に際して多くの香が炊かれました。

21:20 彼は三十二歳で王となり、エルサレムで八年間、王であった。彼は惜しまれることなく世を去った。人々は彼をダビデの町に葬ったが、王たちの墓には納めなかった。

 さらに、彼は、惜しまれることがありませんでした。彼は、死んでから、王の墓には収められませんでした。たしかにダビデの子孫として王であったのですが、王にふさわしくなかったのです。