使徒12章

12:1 そのころ、ヘロデ王は、教会の中のある人たちを苦しめようとしてその手を伸ばし、

12:2 ヨハネの兄弟ヤコブを剣で殺した。

 ヘロデ王は、ヤコブを殺しました。十二使徒の一人です。

12:3 それがユダヤ人に喜ばれたのを見て、さらにペテロも捕らえにかかった。それは、種なしパンの祭りの時期であった。

12:4 ヘロデはペテロを捕らえて牢に入れ、四人一組の兵士四組に引き渡して監視させた。過越の祭りの後に、彼を民衆の前に引き出すつもりでいたのである。

 ペテロは、種なしパンの祭りの時期に逮捕され、投獄されました。

12:5 こうしてペテロは牢に閉じ込められていたが、教会は彼のために、熱心な祈りを神にささげていた。

 教会は、彼のために神に熱心に祈りました。

12:6 ヘロデが彼を引き出そうとしていた日の前夜、ペテロは二本の鎖につながれて、二人の兵士の間で眠っていた。戸口では番兵たちが牢を監視していた。

 ペテロは、大胆でした。ヤコブは、殺されたばかりです。彼が捕えられたのも、殺されるためです。しかし、彼は、眠っていました。主の御心をそのままに受け入れる時、慌て騒ぐ必要はないのです。たとい命を失うことになっても、それは、神様が定めたことです。私たちが目を開けた時、そこに神様はおられ、永遠の栄光を与えられます。死は、永遠の祝福の始まりです。その意味でも、恐れ惑う必要はないのです。

12:7 すると見よ。主の使いがそばに立ち、牢の中を光が照らした。御使いはペテロの脇腹を突いて彼を起こし、「急いで立ち上がりなさい」と言った。すると、鎖が彼の手から外れ落ちた。

 御使いが現れると、牢の中が明るくなりました。ペテロが行動するためには、光が必要です。ペテロは、御使いに脇腹を突かれ始めて目覚めました。

 御使いは、急いで立ち上がるように言いましたが、その時、鎖が外れました。

12:8 御使いは彼に言った。「帯を締めて、履き物をはきなさい。」ペテロがそのとおりにすると、御使いはまた言った。「上着を着て、私について来なさい。」

 御使いは、一つ一つ命じました。ペテロは、それに従いました。

12:9 そこでペテロは外に出て、御使いについて行った。彼には御使いがしていることが現実とは思えず、幻を見ているのだと思っていた。

 ペテロは、幻だと思いました。

12:10 彼らが、第一、第二の衛所を通り、町に通じる鉄の門まで来ると、門がひとりでに開いた。彼らは外に出て、一つの通りを進んで行った。すると、すぐに御使いは彼から離れた。

 衛所を通過し、鉄の扉も開き、彼は、通りに出ました。

12:11 そのとき、ペテロは我に返って言った。「今、本当のことが分かった。主が御使いを遣わして、ヘロデの手から、またユダヤの民のすべてのもくろみから、私を救い出してくださったのだ。」

 ペテロは、外に出て、それが幻でなく、現実のことだと分かりました。主が御使いを遣わしてくださったと知ったのです。主は、この時、まだペテロを必要としていました。それで、救い出したのです。

12:12 それが分かったので、ペテロは、マルコと呼ばれているヨハネの母マリアの家に行った。そこには多くの人々が集まって、祈っていた。

 彼は、マルコの母マリアの家へ行きました。そこに人々が集まることがわかっていたからです。日常的に集まっていたからこそ、ペテロは、そこに行ったのです。多くの人が集うことができる大きな家であると分かります。女中も雇っていましたから、裕福な家であることもわかります。マリア一人が暮らしていたわけではありません。

12:13 彼が門の戸をたたくと、ロデという名の召使い(の少女)が応対に出て来た。

12:14 そして、ペテロの声だと分かると、喜びのあまり門を開けもせずに奥に駆け込み、ペテロが門の前に立っていることを知らせた。

 ロダは、大喜びしました。戸を開けるのも忘れました。

12:15 人々は彼女に「あなたは気が変になっている」と言ったが、彼女は本当だと言い張った。それで彼らは「それはペテロの御使いだ」と言った。

12:16 だが、ペテロは門をたたき続けていた。彼らが開けると、そこにペテロがいたので非常に驚いた。

 祈っていた彼らは、ペテロが釈放されるとは考えていませんでした。ペテロの御使いだとまで言い、全く信じていないことを露呈しています。その驚きようも尋常ではありません。全く期待していないことが実現した驚きです。

・「非常に驚いた」→「自分自身を忘れて」、驚いている(完全に呆然としている)ことを示します。何かを説明したりするのに完全に途方に暮れています。圧倒される、びっくりする(驚く)こと。

12:17 ペテロは静かにするように手で彼らを制してから、主がどのようにして自分を牢から救い出してくださったかを彼らに説明し、「このことをヤコブと兄弟たちに知らせてください」と言った。そして、そこを出て、ほかの場所へ行った。

 ペテロは、男たちに静かにするように手で合図をし、彼が解放された次第を説明しました。そして、この事をヤコブと他の弟子たちに知らせるように言い、出て行きました。そこに残ることで、人々が害を受けないためです。

 この節で「彼ら」と記されている人称代名詞は、男性名詞です。ペテロが説明し、指示を与えた相手は、男たちです。まず、ペテロを取り囲んだのは男たちで彼らを制しました。女たちに、事の次第の説明やヤコブや兄弟たちへ報告するような指示は与えませんでした。この家に誰がいたかを問題にするのは、この家での集まりが姉妹だけの集まりであるという解釈があるためです。その解釈を根拠に、今日、教会で姉妹だけの集まりすなわち、姉妹会なる集まりが持たれることがありますが、聖書に根拠はありません。そのような集まりで、監督者がいないところで、姉妹が事を決め、教会の活動を担う働きは誤りですし、往々にして、、姉妹の間で肉が現れて問題を起こすことがあります。誰がそれを監督できるのでしょうか。そこに男がいないのです。

12:18 朝になると、ペテロはどうなったのかと、兵士たちの間で大変な騒ぎになった。

12:19 ヘロデはペテロを捜したが見つからないので、番兵たちを取り調べ、彼らを処刑するように命じた。そしてユダヤからカイサリアに下って行き、そこに滞在した。

 ヘロデは、計画が頓挫したので、番兵たちを処刑し、カイザリヤへ下りました。番兵にとり監視の役割は重要です。囚人を逃せば、その責任を問われ死刑になります。彼らは、どのようにペテロが逃げてしまったのか分かりませんでした。しかし、その結果は、重大で、彼らは、死刑になりました。そのようなところから出て来ることは、人の力ではないことは明らかです。

12:20 さて、ヘロデはツロとシドンの人々に対してひどく腹を立てていた。そこで、その人々はそろって王を訪ね、王の侍従ブラストに取り入って和解を願い出た。彼らの地方は王の国から食糧を得ていたからである。

 ツロトシドンの人々は、ヘロデ王のご機嫌を取ろうと、和解を願い出ました。

12:21 定められた日に、ヘロデは王服をまとって王座に着き、彼らに向かって演説をした。

12:22 集まった会衆は、「神の声だ。人間の声ではない」と叫び続けた。

12:23 すると、即座に主の使いがヘロデを打った。ヘロデが神に栄光を帰さなかったからである。彼は虫に食われて、息絶えた。

 会衆は、ヘロデの演説を聞き、神の声である叫びました。王を持ち上げて、機嫌を取ろうとしたのです。彼は、主の使いによってすぐに打たれ、死にました。具体的には、虫に食われたのです。彼は、会衆の叫びを喜んだのです。そのことが神に栄光を帰さなかったことです。もし彼が神を恐れているならば、その叫びを制したはずです。それをしないことで、彼が神よりも自分を高くする者であることが明確になりました。この時、処罰が行われたのです。今まで、聖徒たちを迫害したその悪に対する裁きでもあります。

12:24 神のことばはますます盛んになり、広まっていった。

12:25 エルサレムのための奉仕を果たしたバルナバとサウロは、マルコと呼ばれるヨハネを連れて、戻って来た。

 神の言葉は、止められることはありませんでした。ますます盛んになり、広まりました。神が働いておられたのです。

 エルサレムの兄弟たちに対する援助の働きを終えたサウロとバルナバは、マルコを連れてきました。彼には、学問もあり、信者が集う家に養われて来たのです。良い働きが期待されました。