創世記26章
26:1 さて、アブラハムの時代にあった先の飢饉とは別に、この国にまた飢饉が起こった。それでイサクは、ゲラルのペリシテ人の王アビメレクのもとへ行った。
26:2 主はイサクに現れて言われた。「エジプトへは下ってはならない。わたしがあなたに告げる地に住みなさい。
その地に飢饉が起こりました。これは、神の計画の中にあることです。彼は、試みられたのです。彼は、アビメレクのもとへ行きました。主は、エジプトに下らないように命じました。そうではなく、主が告げる地に住むように命じました。
26:3 あなたはこの地に寄留しなさい。わたしはあなたとともにいて、あなたを祝福する。あなたとあなたの子孫に、わたしがこれらの国々をすべて与える。こうしてわたしは、あなたの父アブラハムに誓った誓いを果たす。
26:4 そしてわたしは、あなたの子孫を空の星のように増し加え、あなたの子孫に、これらの国々をみな与える。あなたの子孫によって、地のすべての国々は祝福を受けるようになる。
26:5 これは、アブラハムがわたしの声に聞き従い、わたしの命令と掟とおしえを守って、わたしへの務めを果たしたからである。」
この地に寄留する理由は、この地をイサクと子孫に与えるためで、アブラハムに対する誓いによることです。主は、その誓いを果たそうとしておられるので、留まるように命じたのです。そして、寄留するイサクとともに主はともにおられると約束されました。
そして、アブラハムへの誓いの通りに、イサクの子孫を空の星のように増し加えること、そして、子孫にその国々を与えること、さらに、地のすべての国々は、イサクの子孫によって祝福を受けるようになることです。 その祝福がアブラハムに与えられた理由についても示しました。それは、彼が主の声に聞きしたがって、主の命令と掟と教えを守って、主への務めを果たしたからです。
ここには、イサクも、主の声に聞き従うことが期待されています。
26:6 こうしてイサクはゲラルに住んでいたが、
26:7 その土地の人々が彼の妻のことを尋ねた。すると彼は「あれは私の妹です」と答えた。この土地の人々がリベカのことで自分を殺しはしないかと思って、「私の妻です」と言うのを恐れたのであった。彼女が美しかったからである。
イサクは、主の声に聞き従いました。イサクは、主に従って生きるならば、祝福するとの約束の言葉を聞いていながら、目の前の妻のことで自分の命が狙われることが心配になり、嘘をつきました。これは、アブラハムがしたことに似ていますが、アブラハムより悪質です。アブラハムにとっては、サラは、確かに妹でした。しかし、イサクは、リベカを妹と言うことは決してできません。
26:8 イサクは長くそこに滞在していた。ある日のこと、ペリシテ人の王アビメレクが窓から見下ろしていると、なんと、イサクがその妻リベカを愛撫しているのが見えた。
イサクは、妻を愛撫しているところをアビメレクに目撃されました。
26:9 アビメレクは、イサクを呼び寄せて言った。「本当のところ、あの女はあなたの妻ではないか。なぜ、あなたは『あれは私の妹です』と言ったのか。」イサクは「彼女のことで殺されはしないかと思ったからです」と答えた。
アビメレクは、イサクを問いただしました。イサクは、リベカのことで殺されるかもしれないことを恐れたことを告白します。しかし、彼が明らかに嘘をついていたことを認めざるを得ませんでした。
26:10 アビメレクは言った。「何ということをしてくれたのか。もう少しで、民の一人があなたの妻と寝て、あなたはわれわれに罪責をもたらすところだった。」
アビメレクは、このことで自分の国に罪責がもたらされることを恐れました。イサクは、自分のした悪が明らかにされることになりました。
26:11 そこでアビメレクは、すべての民に命じて言った。「この人と、この人の妻に触れる者は、必ず殺される。」
アビメレクは、イサクが恐れているようなことが起こらないように、民すべてに命令を出しました。それは、イサクとリベカを守るものとなりました。
26:12 イサクはその地に種を蒔き、その年に百倍の収穫を見た。主は彼を祝福された。
26:13 こうして、この人は富み、ますます栄えて、非常に裕福になった。
主は、約束通りイサクを祝福しました。
26:14 彼が羊の群れや牛の群れ、それに多くのしもべを持つようになったので、ペリシテ人は彼をねたんだ。
26:15 それでペリシテ人は、イサクの父アブラハムの時代に父のしもべたちが掘った井戸を、すべてふさいで土で満たした。
26:16 アビメレクはイサクに言った。「さあ、われわれのところから出て行ってほしい。われわれより、はるかに強くなったから。」
ペリシテ人は、イサクが多くのものを持つようになったことで、ねたみました。ペリシテ人は、アブラハムが掘った井戸を塞ぎました。
アビメレクは、イサクにその地を出ていくように求めました。
26:17 イサクはそこを去り、ゲラルの谷間に天幕を張って、そこに住んだ。
イサクは、ゲラルの谷間に移り住みました。
26:18 イサクは、彼の父アブラハムの時代に掘られて、アブラハムの死後にペリシテ人がふさいだ井戸を掘り返した。イサクは、それらに父がつけていた名と同じ名をつけた。
26:19 イサクのしもべたちがその谷間を掘っているとき、そこに湧き水の井戸を見つけた。
そこで、アブラハムの時代に掘られていた井戸を掘り返し、さらに、ゲラルの谷間で湧き水の井戸を掘り当てました。
26:20 ゲラルの羊飼いたちは「この水はわれわれのものだ」と言って、イサクの羊飼いたちと争った。それで、イサクはその井戸の名をエセクと呼んだ。彼らがイサクと争ったからである。
その井戸については、ペリシテ人の羊飼いたちが水の所有権を主張して争いました。
26:21 しもべたちは、もう一つの井戸を掘った。それについても彼らが争ったので、その名をシテナと呼んだ。
26:22 イサクはそこから移って、もう一つの井戸を掘った。その井戸については争いがなかったので、その名をレホボテと呼んだ。そして彼は言った。「今や、主は私たちに広い所を与えて、この地で私たちが増えるようにしてくださった。」
それで、もう一つの井戸を掘りました。さらに、別の所に井戸を掘りました。そこでは争いがありませんでした。それで、イサクは、「主は広い土地を与えた」と言いました。ペリシテ人に追われ、争いがあり、移動したのですが、すべて主が新しい地に導くためであったと理解したのです。さらに、その地で主が、イサクたちが増えるようにしてくださったと言いました。彼は、主の祝福と捉えたのです。
26:23 彼はそこからベエル・シェバに上った。
26:24 主はその夜、彼に現れて言われた。「わたしは、あなたの父アブラハムの神である。恐れてはならない。わたしがあなたとともにいるからだ。わたしはあなたを祝福し、あなたの子孫を増し加える。わたしのしもべアブラハムのゆえに。」
26:25 イサクはそこに祭壇を築き、主の御名を呼び求めた。彼はそこに天幕を張り、イサクのしもべたちは、そこに井戸を掘った。
事実、彼がベエルシェバに上ったとき、主が現れ、主がともにおられるので、恐れてはならないと言われました。そして、イサクを祝福し、子孫を増し加えることを約束なさいました。それは、アブラハムへの約束の実現であることを示されました。
ゲラルにとどまることが主の御心であるならば、主はその地で守り、増えるようにされたのです。主は、そのような方法で導かれることもあるのです。
イサクは、そこに祭壇を築きました。主の祝福を覚えて、主に栄光を帰したのです。
26:26 さて、アビメレクがゲラルからイサクのところにやって来た。友人のアフザテと、その軍の長ピコルも一緒であった。
26:27 イサクは彼らに言った。「なぜ、あなたがたは私のところに来たのですか。私を憎んで、自分たちのところから私を追い出したのに。」
アビメレクは、イサクを訪ねました。イサクは、彼らが自分を追い出したことを踏まえ、なぜ来たのかを問いました。
26:28 彼らは言った。「私たちは、主があなたとともにおられることを確かに見ました。ですから、こう言います。どうか私たちの間で、私たちとあなたとの間で、誓いを立ててください。あなたと盟約を結びたいのです。
彼らは、誓いを立てて盟約を結ぶことを申し出ました。彼らは、イサクとともに主がおられることを見たからです。イサクが祝福されていたからです。イサクへの祝福は、異邦の民に対して、主を証しするものとなっていました。
今日、私たちは、主の祝福を世に対して証しすることができます。個人としては、キリストを現す者としてその証しをなすことができます。教会としては、互いが愛し合うことで、神が彼らのうちにいることを証しすることができます。
26:29 私たちがあなたに手出しをせず、ただ良いことだけをして、平和のうちにあなたを送り出したように、あなたも私たちに害を加えないという盟約です。あなたは今、主に祝福されています。」
盟約の具体的内容は、互いに害を加えないことです。アビメレクは、イサクに害を加えなかったことを言いました。追い出しはしましたが、害は加えませんでした。嘘をついた時でもそれに対して処罰することはなく、かえって民に対してイサクたちに触れないように命じています。
・「平和のうちに」→安全のうちに。平和は、争いのない状態です。しかし、井戸をめぐり争いはあったのです。それは、平和とは言いません。しかし、直接的な害を加えることはなかったのです。それは、安全です。
26:30 そこでイサクは彼らのために宴会を催し、食べたり飲んだりした。
イサクは、宴会を催すことで、彼らを受け入れたことを表明しました。
26:31 翌朝早く、両者は互いに誓いを交わした。イサクは彼らを送り出し、彼らは平和のうちに彼のところから去って行った。
彼らは、互いに誓いを交わしました。イサクは、彼らを送り出しました。彼らは、安全のうちに去っていきました。害を加えることはなかったのです。
・「平和のうちに」→安全のうちに。
26:32 ちょうどその日、イサクのしもべたちが帰って来て、自分たちが掘り当てた井戸のことについて告げた。「私どもは水を見つけました。」
その日に、イサクのしもべが井戸を掘り当て、水を見つけたと言いました。
26:33 そこでイサクは、その井戸をシブアと呼んだ。それゆえ、その町の名は、今日に至るまで、ベエル・シェバという。
シブアは、七つあるいは七番目を意味します。ここでは、一度に七つの井戸を掘ったことは考えられませんから、七番目の井戸という意味です。この章の記述では、掘った井戸に関して七回記述があります。イサクにとっては、七番目の井戸なのです。
井戸は、聖霊の比喩です。それはまた、しもべたちの言葉のように水によって表される御言葉をもたらします。これは、比喩になっていて、聖霊は、御言葉によって働きますが、聖霊による歩みは、主の目にかなった歩みであり、そのような者とともに主がおられるのです。七つは、満たす意味での完全です。聖霊に満たされて歩むのです。そのような歩みは、世に対して主がともにおられることを証しするものとなります。
26:34 エサウは四十歳になって、ヒッタイト人ベエリの娘ユディトと、ヒッタイト人エロンの娘バセマテを妻に迎えた。
26:35 彼女たちは、イサクとリベカにとって悩みの種となった。
エソウは、神の祝福を軽んじる人です。彼は、主を恐れることがありません。主の目に価値あることが分かりませんから、自分の行動が、主に従っていくうえで主の目に適ったものになる判断をすることができないのです。彼は、主を知らない者を二人娶りました。彼らも主を恐れることを知らない者であるのです。
彼女たちは、主を恐るイサクとリベカにとって、悩みの種となりました。彼女らの判断基準は、イサクとリベカとは、全く異なるのです。
イサクがエソウの猟の獲物を好み、そのためにエソウを愛した影響は、エソウに現れているといえます。イサク自身が肉を満たすことが価値あるかのようなふるまいを示してきたのです。